月1度の集まりである。
今月、2月の会で、前回と前々回の金金会に、都合で参加をしなかったOJ氏がおもむろに立ち上がって
「都合で2回も休んでしまったが、今日は皆に会いたくて朝からウキウキ、待ち遠しかった」
と思いを込めた挨拶を始めた。
OJ氏とは
居酒屋の入り口でバッタリ会ったときに、今日はすごくテンションが高いなと思っていたが
それには久方ぶりの参加という理由があったようだ。
OJ氏のテンションに引かれて、勿論2次会は「カラオケ」大会。
騒ぎまくり・・・です。
●画像をクリックすると元画像(600×400px)が開きます。
画像は
県紙、沖縄タイムスの2013年2月19日朝刊に
「模合する人ほど健康」
の見出しで、紙面のトップに掲載された記事である。
沖縄県(本島)北部の今帰仁村の高齢者を対象にしたアンケート、回答者1183人のデータを分析した琉球大学の白井准教授の調査結果。
●模合など人とのつながりが多い人ほど健康状態が良い傾向がある。
●模合に参加していないに比べ、月に2、3回以上のグループのリスクが半減。
グループ内容では
「似た同士」がリスク3割減。 「さまざまな人」リスクが6割減。
の調査結果である。
--引用--
白井准教授は「地域活動以外にも『地域を信頼している』『助け合いたい』と思うグループの健康度が高く、健康情報の共有や頼れる仲間がいる安心感、生活の充実などが健康状態に作用しているのでは」と推察している。一方、「もちろん飲みすぎ食べ過ぎは逆効果。適度な飲食と付き合いで、健康を維持してほしい」とくぎをさした。
----
その「健康な模合」と同じように長い間、模会をしている金金会を比較してみると
金金会では
●よく飲む(暴飲?)
●よく食べる(暴食?)
●二次会は必ず(飲みすぎ・騒ぎすぎで疲労?)
の流れが強い。
金金会に参加した結果
(…にしておきます)
●糖尿病は ! 人
●高血圧が ! 人
●腎臓が ! 人
●その他 ! 人
●予備軍 多数 人
などの疾患を持つ人(!)が多い。
あまり健全な模合とは言えないようだが、(個人的な感想です)
みんな元気。
病でも参加する。
前述したOJ氏の挨拶のように
会わないと寂しくなり、会ったら煩くてしょうがない。
騒がしいのが金金会。
声の大きいのも金金会。
人の話を聞かないのも金金会。
すべて良いこと(…?)づくめです。
この年代ではストレスも無いのではと思いがちだけれど、結構ストレス持ちが多くて
息抜き、ガス抜きの場が「金金会」のようだ。
間違いなく
このブログを纏めている「TT」もその一人である。
皆、高校卒業以来の仲間。
メンバーで今まで飲んだ「泡盛」はどのぐらいの量になっているのだろう!
食べた刺身は
考えないことにしよう。